HOME > 社内コーディネート
社内コーディネートの内容
採用ガイドライン作成 | 社内コンベンション開催 | 年・月間MVP施策 |
入社式開催 | 各種福利厚生 | 必要と思われる申請書など各種帳票類の作成 |
業務フロー作成 | 裁量労働時間制度など各種社内規定の提案作成 | 資格取得補助など社内制度の作成 |
社内コーディネートの流れ
- 社内アンケート(当社フォーマット使用)による社員の意識調査や、当社リーディングスタッフによる役職別の社員ディスカッションを行います。
1回のディスカッションは無料ですので、お気軽にお申し込みください。
(2回以上の場合は相談)
- アンケート結果およびディスカッション内容から、取り入れると効果が得られそうな施策、環境、業務フロー、社内規定の基本設計書をご提案します。
- 委託のご依頼を受けた場合、コーディネート内容のお見積もりをご提示します。
不要または、社内で完結できると判断した場合は作業終了です。
- コーディネート内容の詳細書をご提案します。
- 導入補助業務を実施します。
- 必要に応じたメンテナンス(保守)を行います。
お客様の声(実施後アンケートによる)
・私のクリニックでは、接遇研修と院内ルールを作成しました。
スタッフの服装や態度を直接指導できずに悩んでいましたが、
なぜそうあるべきか~スタッフ皆で考えた院内ルールで
一体感がうまれました。
・社員によるディスカッションで、口頭での業務のやりとりに
責任転嫁や不満が蔓延していることに気付きました。
業務フローを明確にし、各種帳票類を導入して責任関係を
はっきりさせることで社内環境がかなり改善されました。
・うちは小さい会社だからと特にやっていなかったキャンペーン報奨制度を
導入したら、社員の仕事に対する問題意識が高まり生産性が上がりました。
キャンペーンは動機付けと継続の意識を高める意味合いがあることに気付かされました。
・入社式をコーディネートしてもらいました。
入社式の内容から会場設営まで一切を取り仕切ってもらい、業務にさしつかえることなく行えました。
私の挨拶は、定期的に社員への経営方針の発表の場となっています。
また、辞令を受け取る新入社員の高揚した目を感じました。